お知らせ

schedule

保育園と布おむつ育児

kuccaの講座でも結構な頻度で、保育園との付き合い方について悩みを聞くことが多いです。
実際に私も、保育園がきっかけで布おむつを始めたものの、
子どもたち全員が同じ保育園に通えたわけじゃないので、園によりさまざま。

また時代の移り変わりの差もありました。
特に長男と三男とは8年の月日が流れているので、様変わり感は半端なかったです。
三男の時には、布おむつ自体知らない、馴染みがない、実物をみたことがないという保育士さんもいましたし、
紙おむつが当たり前の保育になっているので、排泄への考え方も私としては、
疑問符が出てしまう事もありました。

しかし、保育士さんの中には素晴らしい方もたくさんいて、排泄に対しての考えがなかなか
他のしつけや教育、成長ほど及ばない親御さんもいるという逆の視点もあります。
園の方針が違って、なかなか思うように排泄に寄り添う保育ができないと悩む保育士さんもいますし、
折角家庭で寄り添っていても、1日過ごす時間の長い保育園では、理解がないので、悔しいという
想いをしているお母さんもいます。

私のすることとしては、このギャップを埋めるべく、
園へのアプローチ、保育士個人へのアプローチ、
また今までもずっと啓蒙している親御さんへのアプローチを
各方向で、していけたらなとは思っています。

少々話がズレましたが、いろんな立場がありますが、もし保育園で布おむつを続けるのであれば、
やはりそれぞれの園の方針、担当の保育士さんの方針の中、折り合いをつけながら、
布おむつをすすめていくのが、子どもにとってもお母さんにとっても
保育園にとっても一番いい方法なのではないかなと思います。

中にはごり押しする親御さんいますが、本当に排泄に関しては、
知識以前に理解がないと、ただおむつを早く外したいお母さん
というレッテルを張られるだけなので、得策ではないです。

これもコミュニケーションなのでしょうね。
コンセンサスをとりながら、子どもの排泄を尊重してもらいたい意思を
少しづつ少しづつ伝えていけたらいいと思います。

私もずっとスムーズな保育園と布おむつ育児ライフを過ごしたわけでもないです。
こちらには私の実録を纏めた記事もありますので、下記コラム良かったら読んでみてください。


また、今回kuccaのスタッフが
布おむつ育児を推奨するある保育園の保護者さん向けに作ったチラシがあるので、
kuccaでもシェアします。

こちらのスタッフのお子さんが通う園は、私としてはとても素晴らしいと感じている園です。
とはいえ、布おむつに興味がある無し関わらずw
全員布おむつです!の園なので、中にはポジティブに受け取れず、
やらされている感が拭えなかったり、めんどくさかったなと言うお母さんもいるのではないかという事。

その理由の1つには、布おむつと紙おむつの違いの1つにも上げられる《洗濯》
がキーワードとして挙げられます。
紙おむつは捨てられますが、布おむつは洗って使います。
そこがいいところでもあるのですが、人によっては、そこを負担に感じてしまったり、
ネガティブな気持ちになることもあると思います。

まずは洗濯の面だけでも、少しでも楽になった、楽しくなった
と思ってもらえたら良いなという思いがあって、この度スタッフが作成してくれました。


洗濯において気になる方はぜひダウンロードしてご活用ください。
内容的には園が布おむつを軽く洗ってくれるスタンスでの内容ですが、
私の実録でもありました通り、園によってそのまま本洗濯さえもしてくれるところもあれば、
うんちがついて返ってくることもありますので、そこはそれぞれの方針において
対応いただければと思いますが、一般的な布おむつの洗濯の1例として、
kuccaとしても布おむつトライのハードルが下がればいいなという気持ちも込めてシェアさせて頂きます。

※大変恐縮ですが、こちらの内容を勝手にカスタマイズして配布するようなことはおやめください。
ダウンロードし、各個人で活用いただくのは構いませんが、一部を切り張りして利用など
モラルないご利用はおやめください。お願い申し上げます。

SHARE
シェアする

お知らせ一覧

ページの先頭へ