講座一覧
ただ排泄について学ぶのではなく、思春期に向けて0歳から6歳までに脳の土台をつくることを目指します。
大きな軸は「排泄講座」と「性教育講座」。kuccaではこの2つを「生育学」と呼び、子どもの生きる力を育みます。
kuccaの排泄学講座
受講スタイル:対面(各地出張講座)or 録画配信
kuccaの基本のキ!
排泄のなぜ?や正しいトイトレがわかる!まずは受講してほしい講座です。どの子にも共通する成長・発達について理解してもらい、排泄のしくみから「なんで?」を紐解き、毎日の育児をシンプルに変えましょう。いろいろな疑問や不安をクリアにし、講座を聞いたその日からすぐに実践したくなり、子どもたちがさらに愛おしくなる!知っててよかった!と思える情報・知識が詰め込まれた講座です。
トピックス
・トイトレとは?
~歴史から紐解く現状のトイトレとは~
~トイレトレーニングの正しい捉え方を学ぶ~
・排泄メカニズムを学ぶ
~脳と連動する排泄メカニズムとは~
~行動と感覚の住み分け~
・尿意と排尿コントロールについて
・排泄の自立への成長ステップ1・2・3 bykucca
・布おむつ育児だけでなく子育て全般に大切な3つの視点
・おむつなし育児ってなに?ホーローおまるの取り入れ方
・お悩み相談 etc
※録画受講ではお悩み相談がありません。オプションでZoom相談を選んでいただいた方には後日マンツーマンで対応いたします。
【受講費】
受講費(対面・録画同額です) 5000円(テキスト込み)
再受講2回目 3000円(テキストなし)
再受講3回目以降 1500円(テキストなし)
※2022年8月〜価格改定いたしました。 チラシ等、印刷物は変更前の価格の場合もございますが、ご了承ください。
【排泄特化講座】
▶夜間の排泄講座
~おねしょや夜の自立に向けて~
▶うんち解明講座
~排便・便秘のメカニズムを知る~
受講スタイル:対面(各地出張講座)or 録画配信
▶夜間の排泄講座
おしっこのメカニズムは、日中と夜間で異なります。夜間時の排泄のしくみ、
夜の自立へのステップは?夜の排泄のお悩み解決と対応策、予防策を学びます。「おねしょに困っている」「夜間のおむつがなかなか取れない」そんな方への排泄学フォロー講座です。また夜間の排泄に自立が、なかなか進まない方も増えています。これは1歳3カ月頃からのアプローチが、1つの転換期となっています。ぜひこれからの方にもお勧めしたい講座です。
トピックス
・夜間の排泄のしくみ
・3つのタイプ、我が子はどのタイプ?
・夜間の自立に向けてやるべきこと
【受講費】
録画配信 2500円
※うんち解明講座と同受講でセット割りございます
――――――
▶うんち解明講座
【排便】【うんち】について深掘りします。
まずは排便のしくみやウンチの成り立ちを理解していくことから、排便の自立を目指します。ウンチがなかなかおまるやトイレで出来ない、便秘がち、まずは土台から紐解いていきましょう。そんな方への排泄学フォロー講座になります。うんちは何でできているのか、なぜ便秘になってしまうのか、トイレでの排便のアプローチはどうすればいいのか?など。うんちの排泄のお悩み解決法と対応策、予防策を学びます。
トピックス
・排便のメカニズム
・うんちの種類や構成
・排便の自立に向けてやるべきこと
・便秘とおねしょの関係性
・便秘になりやすい時期
【受講費】
録画配信 2500円
※夜間の排泄講座と同受講でセット割りもございます
※夜間やウンチの排泄特化講座は、排泄学講座を受講し、排泄のしくみや捉え方を理解した上での受講をおすすめしています。
kuccaの性教育学
受講スタイル:対面(東京小金井教室/各地出張講座)or 録画配信
おむつ交換からはじまる【排泄育児】を通して、子どもの育ちと脳の発達にフォーカスした、思春期に向けての性教育につながる講座です。
排泄の自立(おむつ卒業)を迎えたら終わりではなく、子どもたちは次のステージへ向かいます。排泄育児の中で育んだ我が子との関係性をさらに深めるため、継続してほしいポイントを体と脳の発達に着目してお伝えします。成長する我が子の心と体に向き合う準備をしながら、排泄の自立までに我が子と積み上げてきたステップを未来にしっかりとつなげましょう。
6歳までに排泄の自立を迎えた後にするべきこと。ぜひ、2歳前までには知っていただき、子どもたちの成長を先回りして理解し、母として向き合いきる心を備えておきましょう。性教育と意気込まなくて、大丈夫。心も体も、そこにある子どもたちの日常からはじまります。
トピックス
第1章
・生育学とは?なぜ性教育ではなく生育学なのか
・ワークシェア~生と性を見つめる~
・性教育の捉え方
第2章
・脳の発達の特徴から紐解く性教育
・年齢別の特徴とアプローチ法
第3章
・HOW TO 性教育
・おすすめの本
・クロージング~まとめ~
【受講費】
対面講座 15000円
※2022年8月〜価格改定いたしました。 チラシ等、印刷物は変更前の価格の場合もございますが、ご了承ください
kuccaの発達育学講座
受講スタイル: 録画配信
今この時代だからこそ、kuccaの発達育学講座
おむつ交換から始まる【排泄育児】を通して、乳幼児に寄り添う子育てをしてきたお母さんたちに向けて、子どもの育ちと脳の発達にフォーカスした講座がkuccaの特徴です。
排泄の現場では、排泄学講座。
思春期に向けての身体をみつめる教育に性教育学講座。
そして、今回は、子どもの正しい発達の権利を知り、そして守ることをテーマにできれば、その子が産まれる前からの母体を通して、身体を見つめてほしい、そして子どもの育みのための1つの道しるべになるよう、発達育学講座を開講いたします。
視点は言うまでもなく、kuccaの今までの根幹をしっかり根にはり、子どもたちが直立歩行して立つというまでを1つのゴールとして、親が持つべき思考のポイントがたくさん詰まった講座です。
〜発達育学講座〜トピックス
ー第1章ー
▼発達育学とは なぜ発達学なのか
▼発達育学として親が持つべき大切な視点
▼発達育学が目指すもの
ー第2章ー
▼ヒトの原点から発達を紐解く 理想の母体像
▼発達のステージ
・発達の原則
・情緒の発達
▼第1ステージ~第6ステージ
特徴と対策
ー第3章ー
▼HOWTO発達学
原因を紐解く Q&A
▼クロージング~まとめ~
※3時間強のボリュームとなっております。
【受講料】
25000円(税込み)
※テキストと翌月に開催する特別フォロー講座(こずえ先生・モロイが講師として参加します)を含む
子どもの素を育む個性學講座
~コミュニケーションの本質をひも解く~
受講スタイル:録画受講
個性學を通してコミュニケーション・声がけの本質を紐解きます。価値観は子どもでも兄弟で違います。母も違えば父も違い、家族というコミュニティの中でどうやってスムーズにコミュニケーションを図るのが大切なのかを、捉え方の部分からお話しします。子育てだけでなく、夫婦間、家族間、仕事や暮らしの中でも大変役立つ、価値観の受け入れや声がけのコツをお伝えします。声がけの内容、レパートリーに悩む方は、ぜひご受講ください。排泄学で大事にしている「声がけ」をもっと深めたい方にもおすすめです。
講座プログラム
【その1基本編】
▶コミュニケーションとは?
▶個性って何?内面、外面とは?
▶個性3分類について
▶12分類を解析!
【その2応用編】
▶ 6分類を学ぶ
▶2分類を学ぶ
▶生き方とは?
【その3発展編】
▶能力とは?
▶トキとは?。
▶相性について
▶質問タイム
※個性學とは、誰もが持つ生きるうえでの役割・特性のことです。
※排泄の基本講座を受講済みの方は、テキストP7の「声がけのアプローチ方法」がより深まります!
【受講スタイル】
録画配信開催
【受講費】
▶子素立て個性學完パック 20,000円
・その1基本、その2応用、その3発展の動画(30日間配信)
・翌月第4木曜日のフォロー会無料参加
・個性鑑定書(父・母・子1人分)
▶追加鑑定書 3,000円
受講時に2人目以降の子どもの鑑定書追加
もしくは、条件を満たした場合の追加トータル鑑定書作成(1人分)
▶再受講 8,000円
・3本の動画(30日間配信)
・翌月第4木曜日のフォロー会無料参加
kuccaの視点3つのテーマと食講座
~はじめての離乳食・まいにちの幼児食編~
受講スタイル:録画配信
kuccaの排泄講座でおなじみの大事なテーマ《経験・観察・コミュニケーション》の3つのテーマを基本としています。kuccaの視点で、食をどう見るか?離乳食をどうはじめるか?をクリアにして、排泄とつながる視点も探り、日常に落とし込むことを目的としています。
排泄は奥が深いですが、食とのつながりもあります。子育ての中で《食》といえば、最初に出会うのが離乳食です。離乳食は栄養摂取の意向、卒乳のためのもの、ではありません!kuccaの大事にする【生きる力を育む学び】につながります。
もちろん、スタートするタイミングから、お子さまのはじめどきのサイン、生活リズム、衛生についてなど、基本のキから進め方やレシピについてもご紹介します。
〜はじめての離乳食編〜トピックス
・離乳食の捉え方
・はじめどきのサイン
・注意したいポイント
・発達時期別、離乳食とのかかわり方(食べさせ方、味覚、献立例)
・食べないのはなんで?
・味付けはどうしたらいい?(だし、ボーンブロス、ベビーフード)
・丸呑みしちゃう…どうしよう…
・時期別のおすすめメニューを教えて!
・栄養バランスって具体的にどうすればいい?(フォローアップミルクは必要?)
・腸の発達が気になるけど、どう捉える?(アレルギーが気になるからあげなくてもいい?)
〜まいにちの幼児食編〜トピックス
・幼児食とは
・生活リズムをととのえましょう
・食べる量と栄養バランス
・月齢ごとに考える「食べるちから」(かたさ、食具、コミュニケーション)
・肉団子スープの作り方
・おやつ、おかしはどうしたらいい?
・味付けはどうしたらいいの?
・偏食、むら食べに困っている!
・牛乳の飲み過ぎについて
・離乳食からの移行期っていつ?
・お箸の練習はいつから?
どっちを受講するべき?と悩んでいる方へ
幼児食に悩んでいる方は、離乳食の基本を十分に身につけられなかった場合が多いです。幼児食期の問題解決の糸口は、離乳食期にある可能性があります。
月齢だけで判断せず、その1(離乳食編)、その2(幼児食編)という順序で制作している意図がありますので、必須ではありませんが両方受講していただけるのがベストです。食とはどういうことなのかを理解できるかと思います。
【受講費】
録画配信 離乳食・幼児食セット 6000円
※2022年8月〜価格改定いたしました。 チラシ等、印刷物は変更前の価格の場合もございますが、ご了承ください。
kuccaの大学
kuccaの大学では、循環をスローガンに皆さんに【循環という学び】と【縁というコミュニティ】を提供したいと思っています。
入学1年目は、kuccaの単発講座を土台とした更なる積み上げの場になります。
『子育ち軸コース(1年間)』現在の子育て軸サロンをカスタマイズした形になりますが、1年間のカリキュラムで進めます。
そして卒業後は、大学院という位置づけで、よりメンバーシップと実行を目指す『実践沼コース(1年間)』を開講いたします。
子育ち軸コースの2年目というイメージで、同じ月テーマを繰り返しますが、インプットではなく、学び再構築と実践的なアウトプットを目指すコースです。実践をいかに自分と我が子と日常で行っていくかを決断して、実行するのが目的です。
その他、排泄育児に特化した排泄育児コース、個性學に特化した個性學コースや講座見放題パックなどもご用意しております。