新講座スタート! kuccaの発達育学講座
今この時代だからこそ、kuccaの発達育学講座
このkucca×peekaboo発達育学講座は、山梨は笛吹市にあるpeekaboo助産院の坂本こずえ先生のご協力なくしては実現できなかった講座です。
まずは改めて、こずえ先生に感謝を。
発達育学テキストの「おわりに」にも書かせていただきましたが、
私自身も、講座を通してたくさんの赤ちゃんと対面をします。
その中で、感じる違和感。
それは発達の仕方が云々というよりも、
お母さんの発達や発育への捉え方の違和感の方が大きいです。
子どもの生命力という名の内なる自然の力に寄り添えない
見えない、わからない、そんな違和感です。
私モロイは、発達という赤ちゃんの身体のプロではないので、
発達の細かいところはわかりません。
しかし、今回の講座ではその細かい視点が、
こずえ先生のご協力により紐解けたと思っています。
また、kuccaとして大事にしている《物事の本質》
これを土台に、親としてどう発達と向き合うのか。
赤ちゃんを授かったすべての人の手引きとなりますように、
この講座が皆さんの子育てのヒカリになることを願って。
【子どもの正しい発達の権利を守る】
おむつ交換から始まる【排泄育児】を通して、
乳幼児に寄り添う子育てをしてきたお母さんたちに向けて、
子どもの育ちと脳の発達にフォーカスした講座がkuccaの特徴です。
排泄の現場では、排泄学講座。
思春期に向けての身体をみつめる教育に性教育学講座。
そして、今回は、
子どもの正しい発達の権利を知り、そして守ることをテーマに
できれば、その子が産まれる前からの母体を通して、
身体を見つめてほしい、そして子どもの育みのための
1つの道しるべになるよう、発達育学講座を開講いたします。
視点は言うまでもなく、kuccaの今までの根幹をしっかり根にはり、
子どもたちが直立歩行して立つというまでを1つのゴールとして、
親が持つべき思考のポイントがたくさん詰まった講座です。
【kuccaモロイよりひとこと】
『発達させようとする』
今の時代の子育てに感じることです。
もちろん他者からの助けは、子どもにとってはとても大事な、
成長に欠かせないものです。
しかし、どこかでそれが援助の枠をとび超えて
成長発達する子どもの力を阻害する力に代わっていることに
危機感を感じます。
また、それに気づいている親が少ないことにも
恐怖と不安も感じずにはいられません。
子どもをただただ闇雲に信じるとは違います。
しかし、こどもの発達とは本来何なのか。
成長とはどういうことなのか。
それを知り、体感していくと、信じることとはどういうことか
おのずとわかってくると思います。
そして親がすべき子育てとは、
もちろん不安や心配がつきものではある中で、
歩かせようとするのではなく、歩く彼らを見つめ
躓いたら手を差し伸べ、時にはグッと我慢する。
これでいいのか?と不安になりながらも、
1歩1歩歩こうとする彼らを、みていくこと。
私はそう考えています。
うまく歩けるようにすることではなく、
目に、心に、今というこの時間に焼き付けることが
大切なのではないかと思うのです。
私自身、この発達育学講座を作っていく中で、
無知への恐怖や、それを覆す行動力の欠如の世の中に
正直心配しかありませんでしたが、少しでも、その不自然な音に気が付き
kuccaで学びたいという人がいることに多くの期待と希望を抱いていることも確か。
kuccaの排泄学、性教育学、すべての講座では、
私の考えが正しいということを植え付けるような形での発信はありません。
むしろその方が簡単かもしれませんが、
大事なのは、本質を知り、自分がどう思い、それをどう体現するかなのです。
それを自分と子どものと間でどうしていくかを、
七転び八起きで進んでいく。
それがkuccaの理想の子育てです。
そんな内容がマルっと入っているの、kuccaの発達学。
一緒に学んでみませんか?
【講座プログラム】
ー第1章ー
▼発達育学とは なぜ発達学なのか
▼発達育学として親が持つべき大切な視点
▼発達育学が目指すもの
ー第2章ー
▼ヒトの原点から発達を紐解く 理想の母体像
▼発達のステージ
・発達の原則
・情緒の発達
▼第1ステージ~第6ステージ
特徴と対策
ー第3章ー
▼HOWTO発達学
原因を紐解く Q&A
▼クロージング~まとめ~
※3時間強のボリュームとなっております。
【受講料】
25000円(税込み)
※テキストと翌月に開催する特別フォロー講座(こずえ先生・モロイが講師として参加します)を含む
【フォロー講座について】
奇数月第2金曜日9:00~10:00開催
隔月開催のフォロー会(zoomオンライン)に無料でご参加いただけます。
(何度でも可能)
フォロー講座は受講料に含まれております。
こずえ先生・モロイが講師として参加します。
※こずえ先生のお仕事(お産)の兼ね合いで日程変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※フォロー会の振替はできません。