お知らせ

schedule

【おしっこ量が増えてきたらどうしたらいいか?】

2017.11.21
【おしっこ量が増えてきたらどうしたらいいか?】

季節によって多少変わってくるのですが、
大体10月から2月3月くらいまで、排泄量が増えた。
と感じる方が多いです。

これは1つに、汗の量が減ったことが起因します。

また、9月~10月にかけて、4月から5月にかけても
排泄量の変化が見られますが、季節の変わり目も
自分が次の季節へ対応するタイミングで不安定さが出てきます。

このタイミングは、ずばり乗り切るしかないのですが、、、、
1歳半くらいまでのお子様で、まだ母乳育児をしている場合は、
折り方の工夫での対策が一番おススメです。

やり過ごすといっても、なかなか負担が増えると思いますので、
こちらの当て方が良いです。
https://www.kucca.jp/?mode=f65

しかし、1歳過ぎて2歳台になると、上記のおすすめの当て方も
日常に気軽にできるかというと、実は難しかったりします。
活動範囲や可能動作が増えるので、なかなか交換の際に
しっかりした折り方や当て方ができないからです。

では、1歳半くらい過ぎてから、急に排泄量が増えた場合、
どうしたらいいのか?

この対応策としておススメなのが、排泄量が多い時間帯をチェックして、
そのタイミングに敢えておむつを付けないこと!

え~と思われるかもしれませんが、1歳半も過ぎると、
膀胱の容量も増えますので、必然的に排泄量が増えます。

冬になると尚更で、もし今の季節に1歳後半から2歳半くらいの場合は、
おむつを1度に3枚(なんて当ててる人はいないと思いますが、、、)
当てても漏れる量が出ます。

しかし、その時期でも、毎回するたびにその量が出るわけでもないので、
その時間がなんとなく夕方あたり、なんとなく朝方、なんとなく日中の午睡明け
などタイミングが計れたなら、そのタイムをおむつなしタイム。

もしくはkuccaのパンツカバーのみの時間にして、
排泄感覚を実感できる時間にしてみるのがおススメです。

この時期からは、もう一回今までの発想、やってきたことは置いといて
新しいステージに行く気もちで対応しましょう。
もはや、漏れないとか漏れるとかいうレベルではない時期に差し掛かったという事。
子どもが成長した証でもありますので、ぜひ角度を変えて、捉えてみて下さい。

だまされたと思って、1回でもトライしてみると、
色々な発見があります。

おまるに座らせてみてさせるのも良いと思います。
トイトレの一環ではなく、排泄の感覚をつかませる経験の場として、
漏れない布おむつ育児をするのではなく、
排泄感覚を実感できる時間にしてみるのが、1歳半過ぎてからのコツかなと思います♪

SHARE
シェアする

お知らせ一覧

ページの先頭へ