【6/1~変更になります】子どもの素を育む個性學講座@録画配信
こんにちは!kuccaのモロイです。2020年3月から始めたkuccaの個性學講座ですが、
皆さんから大変ご好評いただいております♪ありがとうございます。
布おむつ育児だけでなく、育児全般、家庭内全般に大変役立つのはいわずもがな。
人間関係にまつわるもの、ご近所付き合い、仕事関係etc全てにおいて。
さらに、2021年9月にはもっと深掘りしたいという方のリクエストにお答えして、
今までの講座を【基本編】とし、新たに【応用編】、【発展編】を作りました。
しかしながら進めていく上で私の中にフツフツと湧き上がる想いと皆様への使いやすさ
という2軸のベクトルが合致したこのタイミングで、
2022年6月1日より、リニューアルすることになりました。
変更点

▶講座の名前
コミュニケーションの本質をひも解く 『子どもへの声がけ 個性學講座』
⇩
コミュニケーションの本質をひも解く
子どもの素(そ)を育む 個性學講座
こどもの性格を知ることで、コミュニケーションがスムーズになる
というテクニックを学ぶというよりも、
子どもの素質(秘める能力)を知り、親が余計なことをして、枠に押し込めて、
子どもの成長を阻害しないことを理解してもらいたいという想いから、講座名を変更しました。
ネーミングなんてと思われるかもしれませんが、ワードの力は偉大です。
伝え方、書き方1つで受け取り方も変わります。
受け取り方ももちろん個性によって千差万別。なるべく意図を理解していただけるような講座名に
リニューアルします。すなわちこれが個性學ですね♪
また、どこの講座から?受講順番は?などお問い合わせが多く、
わかりづらいという声もあることから、基本・応用・発展という名前も変更になり、
その1基本・その2応用・その3発展となります。
それぞれの講座の構成やプログラム内容は変わりませんが、
どこから学ぶのかがわかりやすくなると思いました。

▶受講メニュー及びスタイルの変更
〇受講メニューについて
現在は、基本だけ受講、基本と応用で終わる、など、受講メニューがお客様の方で選べる
という事が可能ですが、正直講師としては長年すすめてきたからこその、違和感が出ました。
というのも、基本だけで終わってしまうと、個性學の本質が全く伝えきれていないという
もどかしさが湧いてきました。応用で終わってしまっても同じです。
個性學のすべては、基本から始まり、応用、発展を受けてコンプリートし、やっと肚落ちするものだと深く実感した次第です。
もちろん受けてみてどうかというお試しで、まずは基本を受ける方もいるので、
最初からパックにすることに強制感を感じてしまうのではという懸念から、
基本から応用、発展とステップアップすることの判断は、お客様にゆだねておりましたが、
個性學の本質はそこではないなと思いました。
これは私の考えによる変更なので、心苦しい部分ではありますが、ここはモロイも腹をくくり、
以後はその1基本、その2応用、その3発展は完パックのみのメニュー提供でお願いしようと思います。
プラス!!配信翌月に参加できる、リアルタイムZOOMフォロー会をプラスします。
無料で1回参加できるので、質問相談などもフォロー会で対応します。
毎月第4木曜日10:30~11:30で開催します。
録画もしますので、参加はできないけど、録画だけというのも可能です。
その場合質問が対応できませんが、新たな発見はあると思います
〇受講スタイルの変更について
現在は
基本・発展→オンラインZOOM
応用→録画配信
となっていますが、変更後はすべて《録画配信のみ》となります!
1ヵ月まるっと3つの動画が配信期間となりますので、じっくりご自身のペースで
ご受講できるかと思います。

▶価格・鑑定書の変更
変更に付随し、価格や鑑定書の条件も変わります。
これまで基本と発展の講座には、それぞれ参加者分の鑑定書が付帯しており、
ご家族分は追加で、希望数を購入いただく形となっておりました。
更にその購入枚数(人数)はお客様に委ねておりました。
しかし、ここも完パック同様に、鑑定書の作成判断にも違和感が湧いてきました。
個性學はとにかく占いやテクニックの類ではないので、
気になる2番目の子だけ個性がわかればいいとか、旦那さんは別にいいや
というような感覚は違うなと私は考えております。
それは、kuccaの子育ての姿勢として
お母さんが1人で頑張るものではなく”家族みんなで関わりを深め子育てを”という想いがあります。
子育てするのは親ですが、こどもも子育ての中の主役であり一員であるという考えです。
よってkuccaではご家族皆さまの鑑定書発行を基本といたします。
故に講座費に一式含まれるようにしました。(父・母・子ども1人分が含まれます)
しかしながら、子ども2人目以降に関しては追加で購入してもらうシステムとなりますので
ご了承くださいませ。
しかしながら、3番目はまだ赤ちゃんだからいらないという判断はもちろん可能です。
強制ではございませんので、最終的には鑑定書の作成の人数決定はお客様に委ねますが、
後から追加で鑑定書を作成することは廃止しますのでご注意ください。
追加鑑定書だけ発行という形は廃止のため、追加発行ができないという事になりますが、
3番目の赤ちゃんが大きくなり、前回受講時には出してもらわなかったが、
今になったからどうしても欲しくなった!となった場合は、
再度、新規で完パックを受講していただければ発行可能です。
(※その際に再受講価格8000円は適用されませんので、新規の価格20000円で受講していただくことになります)
尚、
・講座受講後に新たにお子さんが誕生した
・婚姻などで家族が増えた
場合のみ追加鑑定書を発行可能とさせていただきます。
※その際はご連絡いただければ対応いたします。
鑑定書は、今までその1(基本)の鑑定書とその3(発展)の鑑定書、その2(応用)に関しましては、
メールベースで生き方を発行しておりました。
リニューアル後はすべての内容を1セット2枚組として発行いたします。
また、完パックの講座費の中に、父・母・子1人分の鑑定書発行は込みでさせていただきます。
デザインなど内容もリニューアルしますので、お楽しみに♪
▶受講料
子素立て個性學 完パック | ・その1基本、その2応用、その3発展の動画(1ヵ月間配信) ・翌月第3木曜日のフォロー会参加権 ・その1基本、その2応用、その3発展の鑑定書(父・母・子1人分) | 20,000円 |
追加鑑定書 | 受講時に2人目以降の子どもの鑑定書追加 もしくは、条件を満たした場合の追加トータル鑑定書作成(1人分) | 3,000円 |
再受講 | ・その1基本、その2応用、その3発展の動画(1ヵ月間配信) ・翌月第4木曜日のフォロー会参加権 | 8,000円 |
改定後例)
①両親+子1人のご家族の場合→受講料20,000円内に含まれるので、追加鑑定なしでOK
②両親+子2人のご家族の場合→両親+子1人までは、受講料20,000円内に含まれるので、2人目のお子様分追加鑑定1人分購入下さい。23000円となります。※以下子どもの人数分追加していただければ問題ありません。
③両親+子1人のご家族で2人目が生まれたタイミングで再受講したい→再受講8000円+2人目お生まれになったこの追加鑑定書1人分で11000円で再受講と2人目の子の鑑定書が追加できます。
以上が今回のリニューアル内容となります。
★基本・応用・発展がすべてセットとなる受講パッケージに
★フォロー講座が無料でセットに
★すべてが録画配信動画
★鑑定書は基本ご家族分発行(一部受講費に含まれる)
★鑑定書のみの追加発行は廃止
★それに伴い価格が変更
私が個性學に出会ったのは、2015年と今から7年前。
長男が小学校2年生、次男が4歳年中さん、三男0歳の時でした。
世の中には占星術、四柱推命など、個性がわかるものは他にもたくさんあり、
私もそれなりに知ってはいましたが、やはりいずれも、違いを受け入れるというところまでに
到達するには難しく、人それぞれ違いがあるという事は頭でわかっていても
それが我が子の子育てに活用できるかというと、なかなか難しい日々を過ごしていました。
しかし個性學に出会い、なぜそれの活用が難しかったか、そして個性學を理解しないと
子育てでは子どもに対してどうなってしまうのかがクリアになりました。
子の成長は必然です。だからこそ、親が良かれと思ってという事はたくさんあります。
それが親の愛でもありますが、余計なことをして、枠に押し込めて、
子どもの成長を阻害することも多くある事実が、私が個性學を知って一番に痛感したことです。
個性學は、相手を知ってそれをツールとして活用するという単純なものではなく、
テクニックでもありません。(もちろんそういう部分もあることはありますが、、、)
自分の個性のフィルターがあり、主観がある。その感覚で生きていることをまずは理解し、
そこから子どもの個性やパートナーである旦那さんの個性の存在を知ることで、
みんなでどう発酵していくか。変化してみたり、変えなかったり。
これが個性學の在り方だと思っています。
これからも是非皆さんに、個性學の魅力と
そこからわかる個性の大切さを伝えていきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
Kucca 諸井更絵子