お知らせ

schedule

【8/7~8/21 配信】夏の特別パック・10/19フォローセミナー付

目次

洗濯ものの乾きやすいこの時期に、お子さんと一緒に排泄について学びませんか?

コロナの規制がなくなり、少しずつ日常が戻ってきた2023年。
あっという間に半分過ぎてしましましたね。

今年の残り半分ではぜひ学びに目を向けてみませんか?

kuccaでは年に数回、お得な学びのパックを販売しています。
子どもたちの夏休みもそうですが、いつもよりまとまった休みの取れる時期というのは腰を据えて学びに向き合える時期になるのではないかな、と思います。

そしてその中でも夏は布おむつにとっては乾きやすい!という最大のラッキーシーズンでもあります。

ぜひ動画でインプットしていただき、お子様と一緒に実践・アウトプットをしていただけたら嬉しく思います!

お休み期間に子どもと一緒に録画を見ると・・・

受講後にこの話をしてくださる方がものすごく多いので、改めてお伝えしますね。


このお話はkuccaの排泄学講座の受講時に、お子さんと一緒に来てくださった方がよく受講後に
「子どももモロイさんの話をしっかり聞いてたみたいで、講座の後からチッチ!っていうようになりました」
なんてお話をしてくださいます。

まだまだ赤ちゃんだなぁなんて思ってるとびっくりしますよね。
(いや赤ちゃんもしっかりお話聞いてるんですけどね)

なんかあのおむつ持ってる人、ずーっとチッチの話してたぞ!
なんて思いながら見てくれてたのかもしれません笑

「チッチのお話聞いてたんだね〜!今、ここにチッチ出たね〜」
なんて話ながら親子で排泄にどっぷりの素敵な時間を過ごしていただけたら、と思います。

講座の配信期間は、8/7~8/21の15日間となります。

夏の特別パックはフォローがついてます!

普段は録画の講座って、どうしても質問するタイミングがなかったりするんですが、
こちらのGW特別パックには、フォローセミナーがついております!

1時間の枠の中ではありますが、試聴した際に感じた疑問点など、
直接モロイにどんどん聞いてくだい。

少し少し間があきますが、季節の変わり目に感じたことなどお話いただけたら嬉しいです。

フォローセミナーの日程はこちら
10月19日(木)9:00〜10:00 オンラインZOOMにて

詳細

【販売受付期間】
7/24~27(決済まで完了)

【配信日時】
8/14~8/21の15日間配信

【受講料】7,000円
※ 10/19 9:00~10:00フォローセミナーにご参加いただけます。録画配信での疑問などにお答えします。

【テキスト】
排泄学のテキストは郵送します。
夜間うんちのテキストはメールで送付いたします。

各講座内容

▶排泄学講座
kuccaの基本のキ!
排泄のなぜ?や正しいトイトレがわかる!まずは受講してほしい講座です。どの子にも共通する成長・発達について理解してもらい、排泄のしくみから「なんで?」を紐解き、毎日の育児をシンプルに変えましょう。いろいろな疑問や不安をクリアにし、講座を聞いたその日からすぐに実践したくなり、子どもたちがさらに愛おしくなる!
知っててよかった!と思える情報・知識が詰め込まれた講座です。

・トイトレとは? トイレトレーニングの正しい捉え方 
 ~歴史から紐解く現状のトイトレ~
・排泄メカニズムを学ぶ~日中や夜間の排泄メカニズムとは!~
・排泄の自立への成長ステップbykucca
・なぜ布おむつがいいの?
・布おむつ育児のすすめ方と大事な3つのポイント
・月齢別の効果的な布おむつライフの取り入れ方
・布おむつのきほん ~布おむつライフに用意するもの ~
・おすすめの工夫(当て方から洗濯など)
・おむつなし育児ってなに?おむつなしの取り入れ方

▶夜間の排泄講座
おしっこは、日中と夜間では体の中でのメカニズムが違います。夜間時の排泄のしくみ、夜の自立へのステップは?
夜の排泄のお悩み解決法とさらに対応策、予防策を学びます。おねしょに困っている…夜間のおむつがなかなか取れない方へ
またそうなる前に知っておくと悩みになる前に対処できます。排泄学フォロー講座になります。

トピックス
☑︎夜間の排泄の仕組み
☑︎3つのタイプ・我が子はどのタイプ?
☑︎夜間の自立に向けてやるべきこと

▶うんち解明講座
ウンチに関してはいろんな要因が重なってすっきり出ないこと、便秘になったり、トイレやおまるにできないことがあります。この講座では、【うんち】について深掘りします。ウンチがなかなかおまるやトイレで出来ない便秘がち、そんな方へ。うんちは何で出来ているのか、なぜ便秘になってしまうのか、トイレでの排便のアプローチはどうすればいいのか?など
ウンチの排泄のお悩み解決法とさらに対応策、予防策を学びます。でもできれば悩む前に、予防策知識として聞いてほしいのは気持ちとして一番にあります!!!こちらも排泄学フォロー講座になります。

トピックス
☑︎排便のメカニズム
☑︎うんちの種類やうんちの構成
☑︎排便の自立に向けてやるべきこと
☑︎便秘とおねしょの関係性
☑︎便秘になりやすい時期


SHARE
シェアする

お知らせ一覧

ページの先頭へ